作業服における防寒着とは?種類や素材、選び方をまとめて解説!

防寒着は寒さの厳しい季節に欠かせないものですが、選び方や着る順番に悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。
寒さを防ごうとすると汗をかいてしまったり、どのように着れば最も温かいのかと悩んだりしがちな防寒着。

今回の記事では防寒着の種類ごとに特徴を解説して、防寒着とはどのように選ぶべきものかを解説します。
より温かく着るためのコツもご紹介しますので、防寒着を効率的に活用していただくための参考になるはずです。

防寒着の特徴とは

防寒着とは、防寒性と保温性を高めた衣類のことです。中には防水性を備えるものもあります。
寒さの厳しい冬の屋外での作業では、防寒が必須です。
防寒着を着れば身体の温かさが保たれ、身体を守りながら快適に作業ができるようになるでしょう。

販売されている製品によってそれぞれ特徴が異なりますが、温かさを保つための工夫がされていることは共通です。
たとえばアルミ加工が施されていたり、太陽光を蓄熱する素材が用いられていたり、赤外線素材や吸湿発熱素材が使われていたりします。
以上のように防寒着とは、さまざまな工夫により防寒性と保温性を高めた衣類のことです。

作業用防寒着の種類

作業用防寒着にはさまざまな種類があります。
適した防寒着を選べるように、まずは防寒着の種類ごとの特徴について見ていきましょう。

種類①ジャケット

「ジャケット」とは防寒着の中でも、前部分が開いた形状である衣服のことを指します。
丈は腰からお尻くらいまでのものが多く販売されています。
ただし作業現場においては防寒着そのもののことを「ジャケット」と呼ぶことも多く、明確な種類わけはされていない傾向です。

 

種類②ブルゾン

「ブルゾン」はジャケットよりも丈が短い防寒着のことです。
ブルゾンは腰が隠れないほどの丈であることが多く、動きやすいことが特徴です。
以上のようにブルゾンはジャケットとよく似た形をしていますが、丈の高さが違いとなります。

防寒着 防寒ブルゾン 222 XEBEC

種類③ジャンパー

「ジャンパー」はブルゾンと同じく、丈の短い防寒着のことを指します。
ブルゾンよりも動きやすく、機能的で、シンプルにつくられているものをジャンパーと呼ぶ傾向があります。
ジャンパーはブルゾンと大きな違いがありませんが、丈が短く、より作業に向く防寒着だと言えるでしょう。

防寒着 防寒ジャンパー 58700 自重堂

種類④コート

「コート」は衣類の一番外側に着用する防寒着のことです。
しかしコートは丈の長いものもあり、お尻よりも丈が長く、足首までの長さがあるものもあることが違いです。
防寒目的で外側に着る衣類であれば、丈の長さに関わらずすべてコートと呼べます。

種類⑤ダウン

「ダウン」とは中に羽毛が入っている防寒着のことです。
羽毛は空気を溜め込む性質を持つため、空気が断熱保存材の代わりとなり保温性が高いことが特徴となります。
作業用ではダウンのデメリットをカバーするため、化学繊維が入ったものをダウンとして販売することも少なくありません。

重量感溢れるカジュアルテイストBIGBOSSベスト 防寒ダウンベスト JAWIN ビックボスベスト 58190

種類⑥ウィンドブレーカー

「ウィンドブレーカー」とは、防風性を重視した防寒着のことを指します。
ダウンのような動きにくさもなく、軽量であることがメリットです。

防寒着 ストレッチ 防風ブルゾン AZ-10307 アイトス

 

作業用防寒着に使用されている主な素材

続いて、作業用防寒着に使用される主な素材についてご紹介していきます。

素材①ナイロン

ナイロンは防水性・速乾性に優れた素材です。
また耐久性が高く軽量であることから、作業用防寒着に適しています。
コットンとの混紡で保温性を高めたナイロン製防寒着も販売されています。
他の素材に比べて熱に弱い性質を持つため、火気がある場所では使用を避けたほうが良いでしょう。

素材②ポリエステル

ポリエステルもナイロンと同じく、速乾性と吸湿性に優れる素材です。
しかしナイロンよりも熱に強く、型崩れしにくく、ペットボトルの再生から作られるため実用的だと言えます。
ただ毛玉になりやすいことに注意してください。

素材③コットン

コットンは肌触りがよく、通気性と吸水性に優れています。
肌触りも良く衣服によるストレスを感じにくい素材です。
しかし水分を吸い込むと乾きにくく、洗濯によりシワができやすいため扱いにくく感じられるかもしれません。

素材④ウール

保温性・伸縮性・撥水性に優れるのがウールの特徴です。
セーターで多く利用されているように、保温素材の定番として使われてきました。
しかし柔らかいウールは虫に食べられることが多く、防虫剤が必要となるなど保管が難しいことが難点です。
また湿気に弱いことから、汗をかくシーンでは使用しないようにしましょう。

作業用防寒着の選び方

それでは作業用防寒着はどのように選べばよいのか、選び方の5つのポイントについてご紹介していきます。

選び方①作業環境にあっているかどうか

まずは作業環境にあっている防寒着かどうかを確認しましょう。
防寒着の種類や形状、素材により適した利用シーンは変わります。
たとえば動きが大きい作業現場で動きにくいダウンは使いにくいものです。
また雨に塗れる屋外で、乾きにくいコットン製の衣類を着ればさらに身体を冷やしてしまいます。
防寒着の種類や素材ごとの特徴を把握して、利用したい作業現場の状況にあっているかを確認することが大切です。

選び方②保温性が高いかどうか

防寒着には保温性の高さが必要不可欠です。
作業環境の寒さに耐えられる保温性を持つ防寒着であるかの確認は必ず行いましょう。
ただしダウンは保温性が高くても、動きにくいというデメリットがあります。
保温性の高さを大切にしながら、他の特徴も考慮しつつ選ぶのがおすすめです。

【関連記事】【2023年12月最新】最強の防寒つなぎを紹介!これなら寒い現場でも安心

 

選び方③作業環境が汗をかく場所かどうか

防寒着を着て作業をしたとして、汗をかく場所であるかどうかを考えることも大切です。
汗をかいたときに吸湿性が高く、乾きにくい防寒着を着ていると汗冷えにより体温が下がりやすくなります。
汗をかく場所で着用するのであれば、吸湿性・速乾性に優れた素材で作られたものを着用してください。
汗をかくことがないシーンで利用するなら、吸湿性や速乾性はそれほど重視するべきポイントではありません。
以上のように汗をかきやすい環境であるかどうかも、防寒着選びのポイントのひとつとなります。

選び方④価格で選ぶ

防寒着の選び方としてご紹介する次のポイントは、価格です。
特に企業が作業用防寒着として大量に購入するなら、価格の適正さは大切なポイントとなります。
価格とともに機能性が高まる傾向はありますが、価格が高いものの方が良いとは言えません。
大切なことは価格と機能性、実用性のバランスがとれていることです。
ブランド物でなく価格が安い防寒着で、機能性や耐久性に優れた製品を選ばれると良いでしょう。

選び方⑤入手しやすいかどうか

入手しやすいことも選び方のひとつとなります。
作業用防寒着であれば、傷ついたり摩耗したりして、買い替える頻度も多くなるはずです。
そのような際に入手しにくいものであれば、購入すること自体が大変になってしまいます。
ただ企業内で、人によって違う防寒着を着ている状況も違和感があることでしょう。
作業用防寒着を選ぶ際には買い替えのことも考えて、入手しやすい製品を選ぶようにしてください。

【関連記事】防寒着の洗い方とは?洗濯時の注意点や普段のケアについて解説

防寒着の効果をより高くするための重ね着の仕方

防寒着は他の衣類と組み合わせることにより、さらに防寒性を高められます。
続いては防寒着の効果をより高くするための、重ね着の仕方について見ていきましょう。

ベースレイヤー

防寒性を高めるために欠かせないのが「ベースレイヤー」です。
ベースレイヤーとはいわゆる肌着のことで、肌に直接触れる防寒着のことを指します。
ベースレイヤーの役割は汗を吸収すること、汗冷えを防ぐことの2つです。
汗をかくと気化熱で体温が奪われやすくなるので、吸汗性・速乾性のあるベースレイヤーを着れば体温を保ちやすくなります。

ミドルレイヤー

「ミドルレイヤー」は、ベースレイヤーの上に重ねて着る衣服のことです。
体温により暖かくなった空気をキープして、身体の周りを温かくする役割を持ちます。
また脱いだり着たりで体温調節をしやすい衣服でもあるので、脱ぎ着しやすい形状のものを選ぶと便利です。

アウター

「アウター」は記事中で解説してきた防寒着のことを指します。
ミドルレイヤーの上にアウターを着ることで、さらに保温性が高まります。
また体温低下の原因となる雨風や冷気を防ぐ働きもあるので、温かくいるためには欠かせない衣類です。
形状や素材などを吟味して、作業環境にあったアウターを選んでください。

 

最新の防寒着について

最新の防寒着とは素材によって身体を温めるだけではなく、熱源を搭載していることもあります。
防寒着の中にヒーターなどが組み込まれており、バッテリーにより駆動させて身体を熱で温める方式です。
衣類の保温性や防風性、防水性などに頼る防寒着では、温かさを保つことにも限界がありました。
しかし熱源が搭載されていれば、まるでこたつに入っているかのような温かさを感じられるようになります。

電熱式の防寒着は温度を調節できるものも多く、暑くなりすぎることも防げます。
厳しい環境下での作業用防寒着の導入を検討されているなら、最新の防寒着も選択肢のひとつとなるでしょう。

【関連記事】寒い冬も快適に過ごせる!最強の電熱ベスト(ヒーターベスト)7選

 

防寒着とは素材・形状ごとの特徴を把握して着用環境から選ぶもの

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、防寒着とはどのような基準で選ぶべきなのかご理解いただけたと思います。

スズキ繊維が運営する制服専科は、創業50年の確かな実績を持ち、デニム素材の作業着や防寒着を1着から販売しています。
当店では、かっこいい・おしゃれな作業着の通販ページで素敵な商品を豊富に取り揃えていますので、防寒着を購入する際は、ぜひ制服専科をご利用ください。

制服専科:防寒着のトップはこちら

監修者の写真

制服専科スタッフ

私たちが親切丁寧に対応させていただきます!

私たちが親切丁寧に
対応させていただきます!

制服専科は老舗ユニフォーム販売店 スズキ繊維が運営しています。
ユニフォームのことでわからないことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

運営会社:スズキ繊維