スクラブとは、英単語の「scrub」から由来しており、ゴシゴシ洗うといった意味です。
上下が分かれているため動きやすく、現場で働く医療従事者にとっては、過ごしやすい制服の一つでもあります。
動きやすく実用性が高いといったメリットから、現在、多くの医療現場で着用されています。
そのため、スクラブの着用をしている方は多いでしょう。
では、着用したスクラブのお手入れ方法には、どういった方法があるのでしょうか。
今回は、お家でできるスクラブのお手入れ方法や洗濯術についてご紹介いたします。
スクラブは家で洗濯できるのか
スクラブの本来の意味でもある、ゴシゴシ洗うといった内容から傷みづらいといった特徴があります。
そのため、洗濯機やコインランドリーでの洗濯が可能です。
洗濯を行う際に、いくつか気をつけるポイントがあるので十分注意しましょう。
スクラブの洗濯前の確認
白以外のスクラブを洗濯する場合、色落ちをする可能性があります。
洗濯する際は、色移りがしにくい衣類と洗濯しましょう。
職場環境で細菌やウイルスなどとの接触が多いため、スクラブにも付着している場合があります。
そのため、洗濯する際はタオルや衣服など肌に触れる衣類との洗濯は避けましょう。
また医療従事者の多くは、ポケットにメモ帳やペンなどを入れています。
洗濯する際は、ポケットの中身も確認しておきましょう。ボタンやファスナーなどが他の衣類と絡まり、生地の傷みの原因にもなります。
生地の傷みを防ぐためにも、他の衣類と洗濯する際はネットで分けてから洗濯しましょう。
スクラブの洗濯~乾燥まで
スクラブで多く使われている素材は、綿やポリエステルなどです。
綿やポリエステルと相性が良い、弱アルカリ性洗剤がいいでしょう。
汚れが落ちにくい場合は、浮かせてから洗い落とすため水温の確認も一緒に行いましょう。水温の目安は、30度程度です。温度が高過ぎると生地が傷んでしまう可能性があります。
温度調整には十分注意しましょう。また洗濯後は、すぐに日干ししましょう。
干す時間や場所がない方は、乾燥機の使用でも問題ありません。
シワになりにくい素材ではありますが、洗濯後に放置してしまうとシワになります。洗濯ジワが目立つ場合は、アイロンがけなどを行いましょう。
患者との対応もあるため、清潔感がある格好を心掛ける必要があります。
▶関連記事:医療用ユニフォームのスクラブとは?選び方のポイントを詳しく紹介!
スクラブは漂白剤での洗濯をしても大丈夫なのか
スクラブに頑固な汚れが付着した場合、漂白剤を使用する方もいるでしょう。
しかし、種類によっては、スクラブをダメしてしまう可能性があります。漂白剤を使用して洗濯を行う際の取り扱いには、十分注意しましょう。
漂白剤でのよくある失敗例
失敗例で一番多いのは、色落ちではないでしょうか。
ナース服や白衣などと違い、スクラブは紺や緑といったはっきりとしたカラーの着用が多いです。そのため、カラーのあるスクラブを漂白剤で洗濯してしまうと色落ちしてしまいますので、頑固な汚れを落とす場合は、酸性系の漂白剤を使用しましょう。
漂白剤の種類によっては、繊維との化学反応で色落ちしてしまうケースがあります。
漂白剤を使用して洗濯した際に、一部分のみ色抜けをしてしまう失敗例があります。
こちらは、漂白剤の成分である染料が衣類の繊維に入り込んでしまう現象です。
生地の素材によっては、漂白剤の成分が流れ込まない素材もあります。
しかし、耐久性が弱いものは、漂白剤の成分が流れ込んでしまうでしょう。
漂白剤を使用して洗濯する際は、目立たない箇所に漂白剤を付けて色落ちのテストを行いましょう。
綿棒などに漂白剤を付けて乾燥させ、問題がなければ使用しても可能な種類です。
スクラブの色落ち問題が多い失敗例ですが、反対に漂白剤を使用しても汚れが落ちないケースもあります。
汚れが落ちない原因として、洗濯槽の汚れがあげられ、汚れが蓄積してしまうと、洗濯しても汚れが落ちづらく効果を感じにくいでしょう。
漂白剤を使用しても効果が感じない場合は、洗濯槽の掃除を行いましょう。
洗濯では落とせないスクラブに付着した頑固な汚れの対処法
頑固な汚れがスクラブに付着した場合、どういった方法でお手入れする必要があるのでしょうか。
3つのケースに分けて、対処法をご紹介いたします。
インクの染み
まずは、インクの染みです。
胸元のポケットにペンを入れている方は、多いでしょう。
使用した後に、筆先をしまい忘れてポケットに丸いシミができる場合があります。
水性ペンは比較的落としやすいです。反対に油性ペンは、染料や溶剤が繊維に入り込みやすく落ちにくい特徴があります。
このように落としにくい油性ペンの汚れを落とす場合は、除光液を使いましょう。除光液がない場合は、消毒用のアルコールでも代用が可能です。汚れがある部分に、除光液を吹きかけ布やコットンなどで叩くように汚れを取りましょう。
ある程度、汚れが取れたら40度程度のお湯で濯ぎます。
もし、上記の対策で一度で汚れが取れない場合は、除光液から汚れを取って洗う工程を何度か繰り返しましょう。
汗による染み・におい
襟元などは汗がたまりやすく、そのまま放置してしまうと汗が酸化してしまい黄ばみの原因になってしまいます。
清潔感が求められる医療現場では、汗の染みやにおいは不衛生な印象を与えるでしょう。そのため、夏場以外でも襟元は専用の洗剤を使用して洗濯しましょう。
古い歯ブラシなどに洗剤を付けて、襟元や黄ばんでいる部分を擦り落とします。
洗濯後は、なるべく早めに干しましょう。洗濯物をそのまま放置してしまうと、においの原因にもなります。
また、干す際は部屋干しではなく、外や日当たりが良い場所で干しましょう。
部屋干しの嫌なにおいなどは、患者に不快な思いをさせてしまう可能性があります。
においや黄ばみなど、十分注意しましょう。
食べ物の染み
ランチや食事介助を行う際に、食べ物でスクラブを汚してしまう場合があります。
このように食べ物でスクラブを汚してしまった場合は、漂白剤と中性洗剤を使用しましょう。
汚れの部分のみを水で濡らし、中性洗剤を数滴たらします。
その後、歯ブラシなどで汚れを擦り、もみ洗いを行いましょう。
汚れが油の場合は、お湯が効果的です。
汚れがある程度落ちたら、漂白剤をかけて洗濯をします。
漂白剤は、使用容量や注意点を確認してから使用しましょう。
洗濯などのお手入れを楽にするスクラブ機能
スクラブは、毎日着用する制服です。
日々のお手入れを楽にするようなスクラブは、販売されているのでしょうか。
お手入れを楽にできるスクラブの機能を3つご紹介いたします。
機能①工業洗濯対応
工業洗濯とは、レンタルユニフォームを洗濯する際に用いられる洗濯方法です。
約60度の熱湯で洗濯を行うため、比較的丈夫な繊維が使用されています。
そのため、工業洗濯対応と表記されているスクラブは、丈夫でへたばりにくく繰り返し着用ができます。
また色落ちもしにくく、型崩れしづらい特徴もあるため、大変人気なスクラブです。
業界初!漂白しても色落ちしない感染症対策スクラブ FOLK 7070SC ジアスクラブ
機能②速乾
続いては、速乾性の高いスクラブです。
速乾性のメリットとしては、洗濯後、早く乾いてすぐに着用ができる点です。速乾性が高いスクラブには、吸水速乾と表記されているでしょう。まとめて洗濯を行いたい方やなどには非常に便利なスクラブになります。
また、一日に何度も着替える方にとっては、少ない枚数で着回しも可能になります。
機能③消臭・抗菌加工
こちらは、汗をかく夏場などにとても便利なスクラブです。
脇や袖口に消臭テープがあしらわれており、不快なにおいなどを防いでくれます。
また、繊維自体に消臭や抗菌加工が施されている場合もあります。
消臭機能が不安な方は、スプレーなどを吹きかけて陰干ししても効果的です。
WHISEL(ホワイセル) 男女兼用スクラブ WH11785
スクラブは家で洗濯しやすい優れもの
いかがだったでしょうか。
今回は、スクラブのお家でできる洗濯術やお手入れ方法についてご紹介しました。
はっきりとしたカラーが多いスクラブですが、洗濯する際は色落ちに十分注意しましょう。
また、頑固な汚れ付着した場合は、中性洗剤や漂白剤などを用いて汚れを落としましょう。
繊維によっては、色抜けをしてしまう可能性もあります。お手入れがめんどうくさい方などは、機能的なスクラブを購入しましょう。
スズキ繊維が運営する制服専科は、創業50年の確かな実績を持ち、医師や看護師に人気のあるブランドであるミズノ・ナガイレーベン・ディッキーズをはじめ、数多くの人気ブランドを取り扱っています。
当店では、おしゃれでかっこいい医療用白衣の通販ページで素敵な商品を豊富に取り揃えていますので、医療用白衣やスクラブを購入する際は、ぜひ制服専科をご利用ください。
制服専科スタッフ
私たちが親切丁寧に対応させていただきます!
私たちが親切丁寧に
対応させていただきます!
制服専科は老舗ユニフォーム販売店 スズキ繊維が運営しています。
ユニフォームのことでわからないことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
運営会社:スズキ繊維